よく見るブログには「もくじ」が設置されていて見やすいしおしゃれだなぁ。
できればパッと入れて、自分も「もくじ」を入れてブログを進化させたい。
WordPressで作られたブログにはよく「もくじ」が表示されていて、見出しがきれいに並んでいますよね。
こういうものですね↓

「もくじ」を入れることでサイトに雰囲気も出ますし、見てもらう人が目当ての記事を探しやすくなるというメリットもあります。
この「もくじ」はプラグインを一つ入れるだけで簡単に速攻で導入できます。
サクッと入れてしまいましょう。
ド定番プラグイン「Table of contens+」を入れるだけ
「Table Of Contens+」、通称「TOC+」というプラグインを入れるだけで導入できます。
「もくじ」プラグインのど定番です。
さっそく入れちゃいましょう。
プラグインの検索・導入
1.まずは「左のメニュー」 > 「プラグイン」の新規追加をクリック!

2.右上の検索スペースに、「table of contens plus」と入力!(全文字入力しないと出てこない可能性があるので全部打ちましょう)

3.こんなイカリみたいな感じのイラストが出てくると思います。

出てきたら、右上の「今すぐインストール」 > すぐに「有効化」もしてしまいましょう。
これで導入は完了です。あとはちょこっと設定をいじるだけです^^
プラグインの設定
では設定をしていきましょう。
1.「プラグイン」 > 「インストール済みのプラグイン」をクリックしてプラグインの一覧を開きます。
2.「table of contens plus」の設定を開きます。

するとこんな画面が出てきます↓

3.「以下のコンテンツタイプを自動挿入」のところにある、「page」と「post」にチェックを入れる。

これをチェックし忘れると、ブログ記事に「もくじ」が表示されなくてあせります笑
これで完了です。
おめでとうございます。
これであなたのブログにもおしゃれで見やすいもくじが表示されていることと思います。ぜひぜひこのもくじを活用してクオリティの高いブログを書き続けてください。
その他の設定
ちなみに「見出しテキスト」を変えれば、一番上に表示される「もくじ」を「contetns」「コンテンツ」「目次」のように変えることが出来ます↓
例)

「階層表示」も大きな変化を与えます。「階層表示」オンとオフとでは以下のような違いが出ます。
「階層表示」オン!

「階層表示」オフ!

どちらが見やすくなるかは、あなたの書く記事の内容次第かなと思います。比べてみて見やすい方をチョイスすると良いと思いますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク