ネガティブな自分が嫌い
この性格何とかしたい。
何かいい方法ないのかな・・・
とっておきの方法があります。
「引き寄せの法則」を学びましょう。
コレを知れば、ネガティブでいることがどれだけデメリットなのかを理解できます。
簡単に説明しますね。
実は今まで自分もネガティブの塊でした
親からは「どうしていつもそういう冷めた考え方なの?」と怒られたことがしょっちゅうありました。自分でも「自分って本当冷めてるし、暗いな」と思っていました。
ただ自己啓発に触れるようになってから、徐々にポジティブでいる方が、メリットがあるように感じてどんどん実践するようになりました。
そして「引き寄せの法則」が自分のネガティブにとどめを刺してくれました。
自分が知ったきっかけ
ノウハウコレクター(知識だけを集めて何も実践しない人、自己啓発マニア)だった自分は本を読むことだけは欠かしていなかったので、自己啓発の本は常に読んでいました。
面白そうな本をアマゾンで漁っていると、やけに評価が高いザ・シークレットという本が見つかりました。
「ふーん、読んでみようか」
と何気なく買ってみたんです。
この本が自分の思考に革命を与えるきっかけになりました。
圧倒的な変化
すっかり引き寄せの法則に取り込まれてしまってしまった自分は、それ以降関連の本を買いまくりました。
引き寄せの法則に関する本だけでたぶん30冊くらいは読んだかなと思います。読むたびにポジティブになれるし、新しい考え方にも出会いました。
ネガティブで困っている人にはぜひ知ってほしい知識ですね。
もともと死ぬことばかり考えていた自分がここまでポジティブになれたんです。
一気に人生楽しくなります。
自分が証拠です笑
引き寄せの法則とは

もとはアメリカで出版された「ザ・シークレット」という本がきっかけで広く知られるようになりました。
日本でもこの本はかなりの人気があります。アマゾンでも高評価です。
引き寄せの法則とは、簡単に言うと「思考が現実を作る」という考え方です。
「ネガティブ」な思考でいれば「ネガティブ」な出来事、気分を引き寄せます。
「ポジティブ」な思考でいれば「ポジティブ」な出来事、気分を引き寄せます。
こんな感じです。
そんなんでポジティブになれるなら苦労しないわ!!
と思っちゃいますよね。
もうちょっと詳しく説明します。
人は頭に浮かべられることしか実現できません。
会社に行くことは簡単にイメージできるし、簡単にできます。
夜にサラダを食べようと思ったら、サラダを買いに行って食べることができます。
なんてことないですよね。
自分たちは常に何かを考えて、それを行動に移しています。
上の例でいえば、会社に行くことを考えてるから会社に行くんですよね。
サラダを食べたいから、サラダを食べます。
言い換えれば会社に行くことを引き寄せているし、サラダを食べることを引き寄せています。
じゃあこれをネガティブ思考に置き換えて考えてみましょう。
もう生きていてもつまらない。死にたい。
こう思っていたとします。
同じようにこの思考でも引き寄せが起きます。
「生きていてもつまらなくて死にたい状態」を引き寄せるということです。
ゾッとしませんか?
あなたが考えていることがそのまま現実に引き寄せられていると言うことです。
こう考えると、ネガティブな思考がいかに自分に悪影響を与えていることになるか、少し体感できるんじゃないかなと思います。
ならどうすればいいかわかりますよね?
ポジティブな思考、ポジティブでなくてもなりたい状態をイメージして言葉にするんです。
死にたい
ではなく
人生楽しいなぁ!
と嘘でもいいから言ってみるのです。
人間嘘を100回聞くと本当に聞こえてくるって言いますよね?
自分のなりたい状態をイメージすることは、一人でできます。
別に人に話す必要もないのでまずはひとりでひたすら楽しいことをイメージしてみましょう。
おすすめ書籍
引き寄せの法則を流行らせた本です。この本を読んでワクワクするかしないかで、この種類の本が読める性格かどうか分かると思います笑。
一冊目にオススメ。