ブログを始めたけど書くことない・・・。
みんなどうしてそんなに書けるの?
コツを教えて欲しいよ。
「ブログに書くことがない」
あるあるですよね。
自分もぶち当たりましたよ。
今は最初の頃よりは困らなくなりましたが、それでもたまに苦しくなることはありますね。
これを解決するための方法としては、「過去の自分へのアドバイス」をすることですね。
詳しく説明しますね。
過去の自分へのアドバイスとは
ブログ書くって基本、悩みを解決することがひとつの目的だと思います。
だから悩みを解決してあげましょう。
だれにでも過去に困ったこと、失敗談がありますよね。
こうすればよかったと後から思う経験ですね。
もしタイムマシンが使えるのであれば、過去に戻って過去の自分に伝えたいメッセージはありませんか?
たとえば、
学生の頃にこれを知っておけば、もっと楽しく過ごせた
とか。
これをやっておけば、社会人になってから困らずに済んだ
とか。
「あのときにこれをしておけば」「知っておけばもっと充実した」と思えることがあったら、書いてみるんです。
これを書くことによって、過去のあなたと同じような状態にいる人を救うことができますよね。
読者があなたの記事を読んだことで解決ができれば、有益な情報をくれた人として、信頼されるというメリットもあります。
何か過去の経験ですぐに思い出せることはないですか?
だれにでも失敗談はあるよ
自分の例をあげてみます。
自分の場合、大学生の自分にアドバイスしたいですね。
自分が大学生の時は、とにかく時間を持て余していました。
大学生の時は、土日月が常に3連休でしたから。
休みの日は、家で動画見てるだけで終わる日もたくさんありましたね。
留学が簡単にできる態勢が整っていた大学なのに、留学をしなかった事とか。
いろいろと無駄なことをしたなと思っています。
もし過去の自分にアドバイスできるのであれば、こう言いたいですね。
・大学生のうちに留学したほうがいい
・もっとお金やビジネスの勉強をしたほうがいい
・その動画を見ている時間は後になんの役にも立たない
まじで言ってやりたいですね。
本当に時間を無駄にしてました。
こういう経験を記事にしてみるんです。
同じような状態にある大学生に対して、記事が書けますよね。
「大学生のうちに留学したほうがいい」に対しては、
「大学生のうちに留学するべきたったひとつの理由」
みたいな記事が書けるじゃないですか?
お金やビジネスの勉強をしたほうがいいなら、
「大学生のうちにビジネスを経験すべき理由」
とかいけますよね。
自分のことだからスラスラ書けちゃうとおもいますよ。
ていうか過去の自分を思い浮かべて、おばけとして隣にいるつもりで書いてみるのもいいかもしれません。その時の状況を、細かく思い出せるかもしれないですしね。
隣から思う存分ぶちかましてみてください笑
あなたの失敗はだれかのためになる
ネタが見つかったら、アドバイスを書くことも重要です。
過去の自分に文句をたらたら言い続ける記事を書いても、感じ悪いだけですからね。
「具体的にどうすればいいか」を書きましょう。
さっきの例で「大学生のうちに留学すべき」に関して言えば、
・大学生のうちなら一番脳が若い状態で、外国語の習得もおじさんなんかよりずっと早くできるよ。とか
・学生のうちなら周りの人も学生だから割と雰囲気もいいと思うよ。とか
行動を促すための具体策を書いてあげましょう。
あなたの記事を読んでいる人が、ためになったと思える記事を目指しましょう。
思い返せばネタはいくらでもある
過去に失敗をしたことのない人なんていないと思います。
失敗をしまくってきた人ほど、ネタはいくらでも思いつくじゃないですか?
この視点をもてば、結構ネタがあると思いませんか?
・自分は過去にどんな失敗をしてきたか
・それに対してどんなアドバイスができるか
これを考えてみましょう。
これだけでも10記事は楽勝じゃないですか?
もしかしたらあなたのブログのメインテーマにさえなるかもしれませんよ。
参考になったら嬉しいです。