プログラミング

★テックアカデミーを受講して3ヶ月たったのでレビューしてみる

こんにちは

プログラミングスクールをどこにしようか悩んでいる人は多いと思います。

プログラミングスクールは、割と受講料が高いので慎重になるのは当然だと思います。

今回は、テックアカデミーを受けようか迷っている人のために、受けて良かった点・悪かった点をまじえてレビューしていこうと思います。

 

「テックアカデミー」の受講を決めた理由

自分がテックアカデミーを受講するに至った理由は、こんな感じ↓

・仕事の都合上、毎日通学するのが難しかったから

・通学が不要(交通費、時間が節約できる)

・勉強したい言語が、割と選べたから

 

プログラミングスクールって何かと都会に密集します。都内で言えば渋谷ですね。

一応自分も都内在住ですが、毎日渋谷に通うことを考えると、色々と無駄だし、通学である必要はないなと思ったことから、完全オンラインスクールのテックアカデミーを選ぶに至りました。

この記事は、学生とかよりも働いている方に向けた記事になるかなと思います。そこを踏まえて読んでもらえると幸いです。

コースについて

自分の受けているコースはセットのコースで、

・PHP/Laravelコース

・フロントエンドコース

・Webデザインコース

の3つがセットになったコースです。

 

3つのコースを半年(6ヶ月)で受講することになるので、ひとつのコースを2ヶ月ずつ受けることになります。

この記事を書いている時点でちょうど3ヶ月くらいなので、PHP/Laravelコースは終了して、フロントエンドを受けている最中になります。

○:良かった点

料金はかなり高くなりますが、自分の勉強したかったPHP・Bootstrap・javascript・jQuery・Webデザインなど、結構ピンポイントで受講することができているのは良かったと思ってます。

テックアカデミーはコースが本当にたくさんあるので、組み合わせ次第ではとても効率のいい勉強をすることができると思います。

個人的にはWordpressコースも受けてみたかったですが、それだけは断念して独学することにしました。

×:残念な点

 

システムについて

テックアカデミーは、学校独自のWeb教材を使って勉強します。

その教材を見ながら勉強して、コードを書いて、わからないことがあれば先生(メンター)に聞くというスタイルです。

テックアカデミーには、メンタリングという週2回30分、先生とビデオチャットで話をする時間があります。そこで質問したり、相談したりすることができます。それ以外の時は、毎日午後3時〜午後11時までの時間になりますが、専用チャット上で質問が何回でも可能です。

何かとサポートは手厚いです。通学するスクールと違って、当然ですが全てオンラインで完結するのが大きな違いですね。

 

ちなみにメンタリングの日程は、受講開始前に、1週間の中で空いている時間を一括で提出して、その空いている曜日・時間の中から、スクール側が「では○曜日の○○時〜と○曜日の○○時〜からにします」という感じで決まります。

決まった後でも、直前にメンターに相談すれば、曜日変更も十分可能です。ただ変えすぎは、メンターに迷惑がかかるのであまりしないほうがいいでしょう。

良かった点

自分にとって一番これが大きなメリットかもしれないと思っているのが、やっぱメンタリングですね。

週2回というちょうどいい感じで入るのですが、これのおかげでサボりを防止できます。

毎回メンターが、「次回までにこのへんまで進めておきましょう」という感じで目標を決めてくれます。そうすると受けている側(自分)は、「この日までにあれを勉強しなきゃ!」という感じで、一種の焦りができます。

 

これが完全独学だったら、どうでしょう?

絶対にさぼりますよね?笑

「今週中にあそこまで進めよう!」

「仕事で遅くなっちゃった・・・眠い。明日やろう」

「ああ、今日も眠い・・・zzz」

という感じで負の連鎖が確実に起きます(^^;)実際、自分は独学の時、しょっちゅうこれでした笑(初めてオブジェクト指向を勉強した時は、マジでこんな感じでした)

それがメンタリングのおかげで、危機感を持ちつつ目標も持てるので、いい感じでサボらずに勉強を続けることができます。

残念な点

ちょうど良い感じで、目標と危機感を持てる

先生(メンター)について

しっかりとしたスクールなので、現役のエンジニアの方が担当してくれます。

男性の先生だけでなく、女性の先生も割といる印象です。ちなみにオンライン授業なので、先生は全国にいます。ちなみにPHPコースの時は、沖縄在住の方でした。

良かった点

現役のエンジニアの方とお話ができるので、実務の話だったり、仕事ではこんな感じで使うんですよみたいな、濃い情報を聞くことができます。

学校以外でエンジニアの方とお話をするには、勉強会に行ったり、オフ会に行ったり、会社に聞きに行ったりと割と手間がかかりますが、テックアカデミーでは簡単に現役の方とお話ができます。

これはなかなかのメリットだと思います。

残念な点

どんな先生が担当するかは、運次第なところですね。

これはたぶん選ぶことができません。

そこまでひどい先生はいないと思いますが、自分は今フロントエンドコースで2人目の先生に切り替わりましたが、前の先生よりすごいやりやすいです。

もし微妙な先生に当たったら、オンラインチャットのサポートを使って対応しましょう。チャット上には何十人もの先生が待ち構えているので、そこで質問するのがいいかなと思います。

現役のエンジニアの方とお話することができる

どんな先生がつくかは、「運」次第

受講期間について

自分の受けているコースは半年(6ヶ月)ですが、ひとつひとつのコースは2ヶ月(60日)になります。

この2ヶ月は短いか長いかですが、ちょっと短いかなという印象です。

1ヶ月(30日)コースというのもありますが、まず確実にカリキュラムは終えられないと思います。プログラミング初心者であれば、カリキュラム半分終えられるかな?くらいです。1ヶ月コースはマジでおすすめできません。

最初に自分が受講したPHP/Laravelコースですが、残念なことにカリキュラムを終えられませんでした。最初はすごい良いペースで進んでいたのですが、カリキュラム終盤になるにつれて、当然難しくなってきます。

だんだん進むペースが落ち込んで、難しい課題などに当たってさらに足止めをくらいます。終盤はこんな感じの状態が続いて、結局カリキュラムを終えられませんでした。

多少プログラミングを独学していた自分でもこんな感じなので、完全初心者ならもっと無理だと思います。受講するのであれば、2ヶ月以上をおすすめします。

料金について

ひとつひとつのコースで受講すると、ちょっと高いかなという印象です。

ちなみに自分の受けているような3つセットのコースだと、通学型プログラミングスクールと比べてみると、3ヶ月コースや半年コースの受講料と同等ですね。バカ高いわけではないですね。

むしろオンラインなので、通学型よりも設備費とかがかからないので、サポートの割にはやすいのかもしれません。

 

まとめ

良かった点・悪かった点をまとめると、こんな感じです。

色々書いてきましたが、結果的にテックアカデミーを選んで正解だったかなと思ってます。

 

自分の場合、挫折せず勉強したい言語を習得したいというのが一番だったので、それが今できているかなと思っているので、正解だったと思っています。

もしこれが、通学でいいから最短最速で習得したいとかであれば、テックエキスパートなどをおすすめしますね。やっぱ何を目的にするかですね。

 

今回の記事が、スクール選びの参考になれば嬉しいです(^-^)

良いプログラミングライフを♪