テックアカデミーの【ウケ放題】を受講しようと思ってるんだけど、実際どうなんだろう?
結論から言うと、おすすめできません。
一番大きな理由は、「ほぼ独学状態」になるからです。
詳しく説明しますね。
Contents
テックアカデミーの【ウケ放題】がオススメできない理由3つ
①【ウケ放題】にはメンタリングがない
ウケ放題には、テックアカデミーを受けるメリットである「メンタリング」がありません。
「メンタリング」がないデメリットは、以下の通り。
・学習の進捗を管理してもらえません
・現役エンジニアの先生とお話ができません
・画面共有による添削もしてもらえない
これはだいぶ痛いです。
テックアカデミーの一番の持ち味である、メンタリングが受けられないと言うことは、テックアカデミーを受ける意味がほぼ無くなります。
一応7回ほどのメンタリングがキャンペーンで付いてくるみたいですが、「1つのコースに限る」だそうです。
7回なんてすぐ終わりますよ^^;
無いようなもんです。
ウケ放題は、「オンラインテキスト」を買うようなもの
ウケ放題は、社会人であれば40万円くらいします。
メンタリングがない・サポートはチャットだけ(自主的に質問しなければいけない)
↓
残るのは、オンラインのカリキュラム
サポートが大きく削られた【ウケ放題】は、実質「オンラインテキストを買う」ようなものだと思いますね。
確かに本屋で買うテキストとかよりも、質は高いです。ただ、テキストを手に入れるだけで40万円。
ちょっと高いですよね。というか無駄ですよね。
②【ウケ放題】は、ほぼ独学状態
先ほど伝えた通り、ウケ放題にはメンタリングがありません。「チャットサポート」はついているのですが、これだけで勉強を続けるのは難しいと思いますね。
向こうから勉強をするよう言ってくれません
チャットサポートは基本、わからないところを聞くためのサポートです。
自主的に質問をしなければ、向こうから何か言ってくれることはありません。このへんのサポートは、メンタリングでしてもらえる範囲です。
なので勉強をいくらでもサボることが可能です。
よほどの自己管理能力がないと、確実に挫折すると思いますね。
③【ウケ放題】は他の言語にすぐ目移りする
ウケ放題は、最初から最後までどの言語でも勉強できます。完全に自由です。
するとどうなるか?飽きたらすぐに、他の言語を勉強したくなっちゃうんですね。
「Progate」をやった人ならわかると思う
プログラミングを無料で勉強できる、「Progate」というサービスがあります。
Ruby・PHP・javascript・jQuery・git・swift…
などなど、実際にコードを打ち込みながら学習を進められる素晴らしいWebサービスです。
自分はProgateでプログラミングの勉強を始めたのですが、どの言語をやっていても、途中でやっぱり詰まるんですね。
そうなるとどうなるか?他の言語の勉強を始めるんですね。
とある言語の勉強を始める
↓
途中でつまったので、他の言語に乗り換える
↓
その言語でもつまったので、また他の言語に乗り換える
↓
結局どの言語も、たいしたところまで進めない
こんな感じです。これ実際に自分がやってたことです^^;
なかなか無駄なことしてたなぁ…..
あなたは、ほぼ1人で勉強を続けられますか?
まずはProgateで、自分がどれだけつまっても、勉強を続けられるか試すのもアリですね。
Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate
まとめ:【ウケ放題】はやめておこう
よほどのメンタルができていない限り、【ウケ放題】はほぼ確実に挫折すると思います。初心者であればなおさらです。
ちなみに同じ40万円で、3つのコースがセットになったセットコースが受けられます。
セットコースだと、メンタリングも付いているし、勉強するコースもある程度限定されるのでおすすめです。
実際自分は、「PHP/Laravelコース・フロントエンドコース・Webデザインコース」がセットになったコースを受けています。
セットコースについては、〜〜〜〜をご覧ください。
コース選びの参考になれば幸いです^^/