テックアカデミーを受けようと思っているんだけど、コースが多すぎて迷っちゃうよ(汗
どれを選ぶべきか教えてほしいです。
テックアカデミーは、めちゃくちゃコースが多いですよね。
自分も初めて見たときは、「うわ、スゲェあるじゃん…」って引いてました^^;そんな引いていた自分も、今ではテックアカデミーを受講中です。
自分の受けているコースについては
ここに本文を入力
で紹介しているのでよかったらどうぞ。
【テックアカデミー】のコース選びに迷っている人へのおすすめ

おすすめを紹介する前に、ひとつイメージしてほしいことがあります。
それは、
どんなものを作りたいか?
です。
テックアカデミーは、プログラミングを学ぶことができるスクールです。
プログラミングで作れるものには、いろんなものがあります。
・ホームページ
・Webアプリ
・スマートフォンアプリ
・ゲーム
・AI(人工知能)
自分がどんなものを作りたいのかを知れば、勉強するべきものがすぐ見えてきます。
それぞれを掘り下げて見てみましょう。
「ホームページ」を作りたい人
これはイメージしやすいですよね。
自分たちが、毎日のようにスマホやパソコンで見ているページのことですね。
ホームページを作る言語は、HTMLと、CSSという言語になります。
必要な知識:HTML・CSS
WordPressサイト制作
このブログは、Wordpress(ワードプレス)というシステムを使って作られています。世の中のホームページのほとんどが、このWordpressを使って作られています。企業のホームページもそうです。
ちなみにWordpressは、プログラミング言語ではなく、システムになります。
ブログの記事・写真・タイトル・色…
これらのもの全てを一括して管理できるようにしてくれるのが、Wordpressです。
企業のホームページを作れるようになりたい人は、HTML・CSSと一緒にWordpressも学ぶ必要がありますね。
必要な知識:HTML・CSS・Wordpress
LP制作
LPは、ランディングページの略です。簡単に言うと「商品を売るためのページ」です。
LPを見てみると、ボタンがキラッと光ったりとか、文字が動いたりとか、何かと動きのあるサイトが多いです。
これって実は、プログラミングで実現しているんですね。
こういった動きのあるサイトを作りたい人は、言語でいうと、JavascriptやjQueryを勉強する必要がありますね。
必要な知識:HTML・CSS・Javascript・jQuery
「Webアプリ」を作りたい人
ツイッターやインスタグラムは、Webアプリの一種です。
「インターネット上で動くアプリ」というイメージでいいです。スマートフォンのアプリとは別物です。
ちなみに「食べログ」とかもWebアプリの一種です。
ホームページは基本、見るだけのサイトが多いですが、Webアプリは自分たちが操作したりすることのできるサイトとも言えます。
ツイッターのように、ログインすることができたり、自分のツイートを発信できたり、誰かのツイートにコメントすることができるような機能がついているサイトです。
Webアプリ作りに必要な言語は、いくつかあります。初心者におすすめなのは、RubyとPHPですね。どっちの方が良いとかはないので、まずは完全に好みで選んで全然問題ないですね。
必要な知識:Ruby or PHP
「スマートフォンアプリ」を作りたい人
今では使ったことのない人がいないくらい、有名なものですよね。
iPhoneのアプリを作りたい人は、「Swift」という言語
androidのアプリを作りたい人は、「Kotlin」という言語
になります。
必要な知識:iPhone → Swift / android → Kotlin
「ゲーム」を作りたい人
ゲームを作りたい人は、「Unity」という言語を学びます。
必要な知識:Unity
「AI(人工知能)」を作りたい人
AIを作りたい人は、「Python」などの言語を学びます。
必要な知識:Python