最近「ノマドワーカー」って聞くけど、どういう意味なの?
すごいおしゃれな感じする。
ところであなたは「ノマドワーカー」という言葉は聞いたことがありますか?
簡単に言うと、「場所を選ばず仕事をする人たち」です。
・自宅で仕事をする
・カフェで仕事する
・公園のベンチで仕事をする
・砂浜で海を眺めながら仕事をする
・海外旅行しながら仕事をする
どこでも仕事ができちゃう人たちです。
なぜそんなことができるかと言うと、今はパソコンひとつ、もっと言えばスマートフォンひとつで仕事ができる時代になっているからです。
インターネットが繋がっていれば、どこででも仕事ができてしまう時代です。
これは活かさないわけにはいかないと思いませんか?
自分にはこれ以外の理由もあるのですが、それは多くの人にとって働き方を考えるものになるんじゃないかなと思います。
これをきっかけに「ノマド」を知っていただければと^^
Contents
そもそも「ノマド」の意味は
そもそもノマドの意味ですが、語源は
nomad 「遊牧民」
という意味です。
「常に住む場所を変え生きている人たち」を指す言葉なのですが、現在では「場所を選ばず仕事をする人たちを指す言葉」としても使われるようになりました。「デジタルノマド」とも言われます。
自分自身この言葉を聞くようになったのは、2010年くらいのような気がしますね。となるともうおよそ10年くらい前から使われている言葉になるわけですね。
最近では「働き方改革」や「フリーランス」の話題などで、注目されることも多くなってるかもしれません。フリーランスの増加で、これからより身近になるかもしれませんね。
ノマドワーカーになるには?
ぶっちゃけノマドワーカーは、誰でもなれます笑
ちなみにパソコンひとつで出来る仕事というと、次のようなものがあります。
・ブログ
・アフィリエイト
・情報販売
・ライティング(記事作成等)
・オークション
・株・FX・仮想通貨などの投資
・オンラインカウンセリング
・コンサルタント
などなど
これらを専業としてやってもいいですが、副業としてやることも出来ます。
平日は会社で働きつつ、週末だけ「副業フリーランス」として活動して、ノマドワーカーとして働くという方法もあります。
ノマドワーカーって会社に属してない人っていうイメージですが、会社で働きつつノマドワークをしている人もいるってことです。
ノマドワーカーのメリット・デメリット
メリット
パソコンがあれば、どこでも仕事ができる
パソコンが使える場所ならそこが仕事場になります。
考えてみるとワクワクしませんか?
・おしゃれなカフェで仕事をするのもあり
・家で仕事をするのもあり
・車の中で仕事をするのもあり
・ホテルで仕事するのもあり
・海外旅行先で仕事をするのもあり
どこででも仕事できちゃいます。毎日新鮮な気持ちで仕事がしやすいですね。
会社に縛られない
毎日会社に行く必要はありません。
毎日、同じ人と顔を合わせる必要もありません。会いたい人に会いに行けます。仕事をする場所も、好きに選べます。
努力次第で会社の給料以上に稼げる
どんな仕事をするかにもよりますが、基本的にがんばり次第でいくらでも稼げます。
会社ではどんなに利益に貢献しても、もらえるのは固定給くらいですが、ノマド・フリーランスとしてなら報酬はすべて自分のものですし、報酬の値上げも自分次第です。
やりがいがありますね。
どれくらい仕事をするかは自分で決められる
1日にどれくらい仕事をするかは自分次第です。
半日だけ・3時間だけ・1時間だけ・週に3日だけ
すべて自由です。ノマドで週休5日も夢じゃないかも。
デメリット
全てを自分で管理しなければいけない
「お金」「時間」「連絡」すべて自分で管理しなければいけません。
あなたの代わりに何かをしてくれる人はいません。
だらけやすい
会社であれば周りの人に見られていることだったり、1日の勤務時間が決まったりしているので、ある程度のリズムができますが、一人となると起きる時間、仕事をする時間、休む時間、食事をする時間、遊ぶ時間すべてが自由です。
そのため多くの人がだらけてしまいやすいみたいです。
朝起きられなくなったり、なかなか仕事に手がつかずダラダラしてしまう。
こうなったらお金も入ってきませんし、会社勤めの頃よりもつらくなってしまうかもしれませんね。
活動しなければお金は入ってこない
あなたが仕事をしなければ、利益はゼロ、給料がゼロです。あなたが利益を生みださなければ、何もお金は入ってきません。
あなたが病気にかかって、仕事ができなくなっても「有給」もありません。なにも保障してくれるものはありません。
全て自分の責任
もしビジネスで多大な損害を出しても、すべてあなたの責任です。
会社であれば、損害を出しても会社のお金が減るだけですみますが、一人となればそうはいきません。
そう考えると、会社でビジネスができることがとても恵まれた環境に思えてきませんか?
固定の給料、ボーナス、有給、休暇がなくなる
・さぼってもクビにさえならなければ、毎月給料がもらえます。
・ボーナスも、普通に働いていればもらえます
・遊びに行くために有給休暇をとれば、休んでも給料がもらえます
・土日は基本的に休むことができます
これらの特典をすべて捨てることになります。
あなたにはこれを捨てる覚悟がありますか?
自分がノマドワーカーになりたいと思ったきっかけ
今の仕事が嫌だから
パソコン一つで稼げるという状態に憧れていたというのもありますが、それ以前に今の仕事に嫌気がさしたからというのも大きい理由です。
毎朝同じ景色を見ながら通勤し、嫌いな先輩の機嫌をうかがいながら仕事し、週5日で働いても、給料はもらえても20万前後。
それは嫌になりますよ。
多くの人が働き方を変えようと思うきっかけの一つだと思います。全然おかしくないですよね?現状に満足できていないから、働き方を変えようと思う。ごくごく自然のことだと思います。自分もそのうちの一人です。
変えればいいんです。
別に会社で働くことが間違っていると言っているわけではないですよ。
会社で働くことが向いている人もいますし、考え方は人それぞれですから。
毎日同じ景色を見ながら、満員電車に揺られ、何十年も今の会社で働くと考えた時、あなたにとってそれが幸せだと感じれば断然会社で働くべきです。
会社で雇われて働くことをボロクソ言っていますが、会社で働くことにもメリットは沢山あります。
しかもノマドワーカーは、自分で利益を生み出すことが必須になります。自分でビジネスを生みださなければなりません。
これはとても大変なことです。
その大変さを理解した上で、それでもやりたいとなればノマドワーカーを目指していいと思います。
稼ぎたいから
自分自身、今までに働きながらネットビジネスの勉強をしていました。
セミナー、情報商材、ビジネススクール、色々なものに費やしてきました。
この間計算してみたら総額100万を超えていました
自分でも笑いました。
ですがこれだけ投資しても未だ稼げていません。
いい加減稼げないとやばいと思い、今色々なことをやり始めました。そのうちの一つがこのブログです。
ネットで稼ぐとなると文章を書くことが必須になります。文章力を鍛えるため、文章で稼ぐにはどうすればいいのか?それを知るためにもブログも始めました。
もともと学生の頃から会社で働いているだけではお金持ちにはなれないと悟ったので、ネットビジネスの勉強に興味を持つようになりました。
自分の目指す理想の姿は、結果的にノマドワーカーと変わらないということがわかったので、ノマドワーカーを目指すことにしました。
おわりに
ノマドワーカーには夢があります。
会社で働いているとあまり体験できないようなワークスタイルなので、目指す価値があると思います。
もちろん自分でビジネスを展開しなければならないという厳しさはありますが、見方によっては辛くてもやってみたいと思うのでないでしょうか?
自分は本気で目指すつもりです。
今年中に実現することにしています。
一度きりの人生、楽しみたいですから^^